主題
- #持続性
- #長期目標
- #継続性
- #管理
- #短期目標
作成: 2024-12-09
作成: 2024-12-09 10:38
様々なメディアを見ると、このようなコンテンツがあります。「3ヶ月で英語をマスター」、「6週間で受験突破」、「3ヶ月ダイエット卒業」。短期間で目の前の課題を解決したい人々の願いを叶えるための内容です。
一般的に、「短期集中講座」と言われます。要点を絞り込み、個別指導のように問題解決の方法と知っておくべき内容だけを教える講座を意味します。
個人的には、短期間で何かを終わらせるということはないと考えています。受験は、決められた日付や、社会的に言われている受験年齢などがあるため、それは可能だと思います。しかし、英語、ダイエットなど、終わりがない分野では、数ヶ月で終わらせることができるというのは論理的ではありません。
3ヶ月でダイエットに成功したとしても、その体型を維持できるわけではありません。短期間でダイエットに成功した人は、管理しないとたいていリバウンドに直面します。継続して食事、運動などの管理をしなければなりません。
言語も同じです。自分が望むTOEIC、OPICのスコアを達成したからといって、それで終わりではありません。母語である韓国語でも、私たちは韓国語の勉強を続けなければなりません。韓国語で話すことを練習しなければ、話す能力は向上しません。言語は、継続して使わなければ退化します。
あまりにも忙しい社会です。常に何かを迅速に解決しなければならない強迫観念に取りつかれて生きています。その課題を達成すれば、また別の何かがやってきます。そして、それをまた短期間で解決しなければなりません。すると、また別の課題がやってきます。このサイクルを繰り返します。あるいは、早く休みたいから早く解決したいという気持ちもあります。
早くやるのは良いことです。多くのことを成し遂げるのは良いことです。しかし、継続してほしいと思います。迅速性があっても持続性がないと、再び迅速性に戻らなければなりません。私たちは子供の頃、ウサギとカメの話を学びました。着実に努力する人が勝ちます。
コメント0